ナビゲーションを開く
駐在妻のための英語生活サポート専門店
ティーチングとコーチングの違い – 海外駐在員・配偶者のための英語&海外生活サポート専門店|Any Age English

ティーチングとコーチングの違い

Any Age Englishでは、ティーチングとコーチング両方に特化したレッスンをしています。

ティーチングとコーチングって、どう違うの?

ティーチングとコーチングの違いがよく分からない、と思う方も多くいますよね。

実際にレッスンで使用しているスプレッドシートを元に
『ティーチング』の部分と、『コーチング』の部分を振り分けてみました。


ティーチングってなに?

ティーチング=教える
レッスンを通して、こちらから英語のスキルをお教えします。

コーチングってなに?

コーチング=課題を出して自己学習が進んでいるかをチェックすること

対話を通してクライアントさん自身が動き、目標に向かっていくのをコーチは見守る役割です。

コーチングでは、毎日のLINEでのやりとりを通して、モチベーションが下がっていないか、課題に対し積極的に取り組まれているか、3ヶ月間毎日隣で応援させていただいている感覚です。

コーチングのチェックPOINT

  • 進捗確認
  • どこで引っかかっているのかをクリアにする(時にはクイズも出します。)
  • モチベーションのチェック
3ヶ月後に確実に英会話力がアップする理由は
毎日コーチング

週2回のティーチング
にあるのです!

だから3ヶ月後に皆さんめちゃレベルアップします。

3ヶ月間毎日ずっとそばで、並走しながらサポートしています👍
« »