ナビゲーションを開く
海外駐在員・配偶者のための英語&海外生活サポート専門店
【3ヶ月モニター受講】Miyuさん – 海外駐在員・配偶者のための英語&海外生活サポート専門店|Any Age English

受講して気付いた「コニュニケーションの大切さ」【3ヶ月レッスン受講】 のMiyuさん

モニターで受講いただいたMiyuさん
『Any Age English コーチング&レッスン3ヶ月コース』を受講いただき、2023.3 に修了!

間違っていても、まず英語で声に出してみる

Miyuさん、レッスンを通して
英会話において何が一番大切だと思いました
か?

まずは英語を発することが一番大事だと思いました。

英語で会話をする時、頭で日本語を考えずに、とにかく間違ってても英語を出す、というのが一番難しかったけど、一番それが大事っていうことに気付けました。

Rie:
AnyAgeEnglishのレッスンでは、
伝えたいことを、日本語でも考えながら英語でも考えると同時に
画像も浮かべてそれを描写する
っていうことを
基本的なステップにしているんですが

Miyuさんの3ヶ月レッスンの中で、それが最後できるようになってきましたね。

英語学習で感じた、コニュニケーションの大切さ

Miyu:
あとは「相手に興味を持つ」っていうことも気付きでした。

私は普段、日本語でもそんな喋ってたかなって思うと、喋ってなかったような気がします。
友達にしても、仕事の仲間にしてもそこまで日本語でもしゃべってなかった気がするなと気付いて。

少し相手に興味を持って話すと、意外と今まで知らなかったことが返ってきたりとかして、それは日本語なんですけど

日本語とか英語とか関係なく、「興味を持つこと」って大事なんだなって
新しい発見もありました。

相手にどうやって声をかけるかっていうトレーニング、
語学を超えて、コニュニケーションに必要ですね。

ポイントは、コニュニケーションを楽しむこと

Rie:
「相手に興味を持つ」っていうところ、
普段の生活で、あまり相手にあまり興味を持たずに接している方が

例えば英語やフランス語でもドイツ語、語学が日本語でなくなった時に、さらにハードルが上がるんです。

なので、まず言語の問題ではなくてどうやって相手に話しかけたらいいのか、何を褒めてあげたらいいのかっていう訓練を後半やりましたね。

2回目のインタビューを見ていただくとわかりやすいんですが、

みゆさんのこの思考の形が、途中から変わってきていていますよね

Rie:

いろんな雰囲気の人の写真を見ながら
「じゃあまずこの人、こういう感じの人で」っていうなんとなく、その人の生い立ちみたいなのを軽く言って

「最初、何を褒めようとか、挨拶してどうしようっていうやり取りをしました。

Miyu:
最初は、本当に何を言っていいかわからなくて、英語で相手の方が言ってくるんですけど、全然頭に入ってこないから結局自分の言いたいことばっかりを最初は言って、コミュニケーションになっていませんでした。

最後の方は、だいぶ会話っぽくなったかなって思います。

Rie:
最後は10分とか普通に話してましたよね!

Miyu:
そうですね、気づいたら10分経っていましたね。
日本語でも、人と話す時の見方が変わったっていうのは、すごい嬉しいですね

言語を超えて、コニュニケーションの楽しさを感じましたね。

受講してみて、一番良かったことってなんですか?

この3ヶ月の受講で、
Miyuさんにとっては何が一番良かったか
なって思いますか?

私にあったレベルで、勉強の提案をしてくださったので、挫折せず、続けられました。

自分のやる気のモチベーションにもつながったところが良かったです。

Miyu:
最初、「それは難しい」とかって思うようものも、「じゃあ朝例えば出来事自分のやってることを呟くとか!」とか

それならできるかもっていう内容に変えて提案してくれて
自分でトライしてでも「あーやっぱりできなかった」っていうのもあるんですけど

またそれを言ったら
じゃあもっとどんどんハードル下げてくださり、自分私にあったレベルで私のできる範囲で(ちょっとでも頑張んなきゃいけないぐらいの感じで)くれてたので、それが自分のやる気のモチベーションにもつながるからすごいなと思いました。

Rie:
私は元々英会話講師をやっていたんだけど、

英会話コーチっていうのもレッスンもするんだけど、コーチングっていうところをやっぱりやりたいなって思った理由は

Miyuさんと同じレベルの人が例えば10人いたら同じように学習が進むわけじゃなくて、それぞれ性格とか家庭の事情とか日々のルーティンとか気持ちの上がり下がりとかいろいろあるじゃないですか。年齢とかもあるし。

あと頑張っていかないと伸びないんだけど、しんどくなるとやる気も下がるから

その一人の方にカスタマイズして調整をしていけるっていうのがコーチングの魅力で、私はそれがいいなと思ったんだけど

今回そうやって言っていただいて、すごく嬉しいです。

インタビューをYouTubeでチェック!

実際のインタビュー動画を、YouTubeでも配信しています。
こちらから見てくださいね。

« »